こんにちは〜最近はいろいろなところで気軽にキャンプができるようになりましたね。そんな私も日々コスパよくキャンプができるところを探しております。今回は、清和県民の森で初冬キャンのレポートをしていきたいと思います。それではいってみましょー!
目次
清和県民の森のおすすめポイント!
コスパがいい
なんといっても、コスパがいいのです。こちらのキャンプサイトだと小型のテントサイト(持ち込みのテント)で1泊600円です。テントや炊事道具もレンタルできますので、食材と寝袋さえ持ち込めば完璧です。しかも、夏場(お盆周辺)はプラス料金もなく常駐で小型のテントが張られているだとか。持ち物も少なくすみ最高ですね。
こういうひとにおすすめ!
清和県民の森は房総半島の内陸側にあります。そして、同じ千葉県でも野田、松戸、成田方面からは高速利用しても2時間はかかります。千葉市や神奈川(海ほたる利用)、房総半島など周辺の方で、1時間位で行ける場所がいいというかたにおすすめの立地にあります。せっかくキャンプ代が安くすむのに、交通費で高いのはコスパ的に良いとは言えませんね。また、冬キャンだからか、連泊でのんびりチルアウトしている方がおおく見受けられました。
清和県民の森って?どこにある?
場所は木更津より内陸に位置し、高宕山、鹿野山、大塚山などの山々に囲まれたところにあります。3,200haという広大な土地に、豊かな自然と数多くの野鳥や小動物がたくさん見られます。また、遊歩道もあるため軽いトレッキング感覚を楽しむこともできます。
キャンプサイト施設の紹介
シャワールーム・トイレ
シャワールームは男女各1箇所ずつあります。コイン式なので、受付にて購入します(午後5時で受付は締まります)。余っても返金可能ですので、安心してください。脱衣所も大人二人入れそうなくらいのスペースが有りました。清潔感もそこそこありましたので相当な潔癖でない限りは大丈夫かと思います。
トイレは女子トイレは和式2、洋式2の合わせて4つ個室がありました。清潔感はまあ公園のトイレと言う感じですかね。きれいにしている感じはありました。
炊事場
炊事場は結構スペースが広かったです。スポンジと洗剤がおいてありますので、もし忘れた!という方や、荷物を減らしたいという方はそちらをお使いください。お皿など洗う用の洗面台以外にも、大きな物を洗うようのスペースも有りました。これだったら汚れたテントを洗うのも可能ですね笑ほうきちりとりも完備ですので、ゴミが散らばっても安心です。
テントサイト
テントサイトには、テントを張るスペースとテーブル、椅子、かまどが完備されております。ですので、テーブルと椅子が無くても大丈夫です!荷物も減って移動が楽になりますね♪
そして何よりも、小サイトでもなかなか広いということです。テントを張るスペースには、2,3人用のテントが2つほど入りそうでした。また、椅子とテーブルも6人位は座れそうな大きさで、真ん中に小さいBBQ台をおいてみんなでわいわいするのも良さそうです。かまどがありますので、焚き火台がなくても焚き火が可能です。
駐車場
清和県民の森は410号線からの入り口がちょっとわかりにくく、通り過ぎちゃうかもしれないところにあります。一応看板とかはありますが、見過ごしちゃいそうです。また、入り口を入ったところからキャンプ場まで少し距離があるので初めての方は本当にここで合ってる?と感じると思います。駐車場は、地図をご用意いたしましたのでご参考までにご覧ください。
入り口を入ってすぐ右側に管理棟があります。こちらはキャンプ場の受付とは違いますのでご注意ください。管理棟を通り過ぎ、右に進んでいくと狭めのトンネルがあります。トンネルを通り、少し狭めのくねくねの道を進んでいくと駐車場が見えてきます。こちらがキャンプ場利用者の駐車場になります。20台ほどは駐車できそうな広さでした。
料金・レンタル
清和県民の森でのサイトや道具のレンタル料金です。醤油など小さめの調味料も少しですが販売しておりました。値段もそこまで高くありませんでした。(2020年1月現在)
キャンプサイト周辺には落ち葉や枯れ木がいっぱい落ちていました。わたしは薪をあまり使わずにそちらを拾って焚き火しました笑 季節によりますが、1月は結構落ちてました。
キャンプサイト・オートキャンプ
持込みテントご利用の場合(大型サイト) | 900円 |
持込みテントご利用の場合(小型サイト) | 600円 |
オートキャンプ1サイト | 4100円 |
レンタルテント(大型) | 870円 |
レンタルテント(小型) | 650円 |
炊事用具 | 550円 |
木炭(3kg) | 550円 |
マキ | 450円 |
ロッジ村
ロッジ1棟(5名まで) | 3,350円 |
施設使用料 | 1人320円 |
炊事用具 | 550円 |
バーベキューコンロ | 550円 |
ピザ焼き窯 | 550円 |
木炭(3kg) | 550円 |
マキ | 450円 |
基本情報
清和県民の森の基本情報になります。予約は電話のみになります。
住所 | 君津市豊英660 (清和県民の森管理事務所) |
予約電話 | 0439-38-2222 (清和県民の森管理事務所) |
時間 | チェックイン受付:13:00~16:00 チェックアウト:10:00まで |
HPリンク | 清和県民の森 |
備考 | 予約は6か月前の月の1日から受け付けております。
花火、キャンプファイヤーは指定の場所でお楽しみください。 |
車での行き方
君津ICより92号線鴨川方面に向かっていき、 国道410号線ロマンの森の少し先になります。所要時間45分から50分程度です。具体的なマップを載せたのでこちらを参考に。