こんにちは〜この前韓国のお土産でpaldo(パルド)のインスタント麺ワンチャンポンを頂きましたので、その作り方とレビューをご紹介していきます!
paldoワンチャンポンとは?辛い?
こちらの商品を手掛けているパルドは韓国ヤクルトの子会社で、韓国でも有名なインスタント麺を多く発売しております。ワンチャンポンは最近リニューアルされたみたいで、以前は火チャンポン(ブルチャンポン)という名前でした。リニューアル後は王チャンポン(ワンチャンポン)となりました。名前に火がつくということは辛いのでしょうか?
作り方
作り方を袋の裏を翻訳した形で書いていきたいともいます。少しニュアンスが違うなと感じる場面があるかもしれませんがご了承ください。
セット内容と用意するものは?
袋の中には麺・かやく・液状スープ・香味油の4点が入っております。ご自身で用意するものとしては、鍋・水550ml・お好みで追加の具材くらいでしょうか。具材はかやくで海鮮のようなもが少し入っておりましたが、私はネギ・きのこ・卵を追加しました!
①スープの味付け
鍋に水550mlと液状スープとかやくを先に入れ、水を沸かします。
※香味油は調理後に入れるのが美味しいです!
②麺を入れる
スープが沸騰したら麺を入れて約5分煮ます。
③チャンポンの味付け
麺が丁度いい硬さになったら火からおろし、香味油を入れよく混ぜて食べます。
※お熱いので気をつけてお召し上がりください。
また、香味油が香ばしい香りをしているので、一口目に食べるとなんかこげ?炭火?の香りがしたように感じました。香りが気になる方は香味油を少量づつ入れてみるのがいいかもしれません。
ワンチャンポンをより美味しく食べる方法
袋の裏に書いてあるワンチャンポンをより美味しく食べる方法です。
①鍋にサラダ油を軽くひいた後、ねぎのみじん切り(1/3個)、ニンニクスライス(3個〜5個)とみじん切り青陽唐辛子(1/2個〜1個)を入れて炒める。
②お好みの肉(30g)を入れ、さらに炒めます。
③水550 ml、液状スープ、具スープを入れて沸かした後、スープが沸騰したら麺を入れ、5分間調理した後、香味油を入れておいしくお召し上がり下さい。
食べてみました!実食レビュー
では完成したので実食してみました!造っている段階で鍋の中を嗅いでみたら唐辛子のツーンと来る感じで相当辛いのかなと思いましたが、辛さはまあまあ辛めでした!辛いのが好きな人にとっては丁度いいもしくは物足りないかもしれないです。
逆に辛いのが苦手な方もアレンジ次第では美味しく食べられるのではないでしょうか。私は味変にごま油と酢を入れて酸辣湯風にして食べました!他にもチーズを入れたりトマトを入れたりとアレンジ自在です!
成分表示
ワンチャンポンの成分表示です。意外とカロリーが高めでした。
内容量 | 139g |
エネルギー | 545kcal |
ナトリウム | 1700mg |
炭水化物 | 83g |
糖類 | 6g |
脂肪 | 18g |
コメントを残す