こんにちは!今回はIllustratorにおいてオブジェクトの重なる部分の色を変える方法をご紹介していきます!簡単なロゴやマーク、デザインを作るときに知っておいたほうがいい機能です。今回は[パスファインダー]という機能を使用する方法をご紹介していきます。
重なる部分の色を変える方法
オブジェクト同士が重なっている部分の色を変える・反転させる方法をご紹介していきます。
まずは、オブジェクトを用意してお好みで配置します。
次に、[command+A]でオブジェクトをすべて選択し、[command+G]で選択したオブジェクトをグループ化します。
グループ化されたオブジェクトを選択し、[効果]→[パスファインダー]→[中マド]を選択します。
すると、重なっている部分の色が反転します!とってもかんたんですね!
Illustratorで文字を更に細く・太くする方法![簡単イラレの使い方]
Illustratorでキレイにグラデーションを作る方法[簡単イラレの使い方]
illustratorを勉強するのにおすすめの本
この記事を読んでいる人は、llustrator初心者・勉強中のかたが多いのではないでしょうか。実際に、私は独学でillustratorを勉強していましたが技術的に躓くことがありました。こういうイメージでやりたいのに、なんて検索すれば良いんだとか、あとは知識がないのでどのようにすればこうなるとかをまず知らないという。私は、illustratorの本を買って気まぐれに雑誌を読む程度に、勉強といいますかふーんこういうやりかたもあるんだな〜というふうに知識の引き出しの中身を増やしています。
いざ、作品を作っているときにその引き出しが多ければ多いほど、「あ!そういえばこういうのあった気がするな!」と思い出すことがあります。ですので、初心者の方には本を買うことをおすすめします。
こちらは私の愛読書でもあるIllustratorの教材です。わかりやすいかつ、情報が豊富です。Illustratorの本の中でも、どの本を買えばよいか迷っている方にはこちらがおすすめです。
created by Rinker¥1,980 (2022/05/21 06:53:45時点 楽天市場調べ-詳細)けっきょく余白。やっぱり、余白があるデザインはシンプルでうつくしい ですよね。いろいろとオブジェクトを配置するデザインも華やかでいいですけど、余白を活かすデザインも知っておいて損はありません。いや、絶対必用な知識かもしれない(笑)